事業内容 - Services -

事業内容

" エンジニアリング "

×

" ものつくり "

確かな技術力をもって快晴工房では、工程分析から詳細設計~実稼働まで幅広い経験をもとにトータルにエンジニアリングをサポートいたします。


3D CAD導入サポート

3D CAD導入をサポートします(ICAD-SX)

" ものつくり " のマストアイテム《3D CAD設計》

3D化にはこんなメリットが
  1. 構成図から3Dで書くことにより客先に 良く理解して頂ける。
  2. 設計時間が短くなる(当社比約1/2)。
  3. 一目見て理解できる為、作業分担しやすい。
  4. 設計上のポカミスや、干渉などが極めて少なくなる。
  5. 組立調整工程が短縮できる。
  6. 装置外観やメンテ性などもいろいろ検討でき完成度が上がる。
  7. 外注設計管理が行いやすい
3D化への障害はこれ
  1. 2D設計が長い技術者ほど、3D CADへの順応が難しい。
  2. 3D CADのみを導入して細かい技術指導や運用面でのサポートが弱い為、3D化が進まない。
  3. 実際に運用するには、図枠や部品リストなどが必要になるが、実務に追われてなかなか取り組めない。

3D CAD導入は難しくない

弊社では、初めての3D CAD導入をスムースに行えるように、ファイルの管理方法や、ツリー構造、リストの自動生成方法などを含め、トータルにサポートいたします。もちろん3D図の書き方手順や操作方法もご指導致します。

運用が始まり実務が進む中では、実案件を一緒に3D CAD設計しながら、完成まで導く事も可能です。


3D CAD機械設計をサポートします(ICAD-SX)

想設計から部品図まで請負います

様々な産業装置を手掛けてきた経験を生かして、仕様の取りまとめや構想設計から、詳細設計、部品図作成、リスト製作までトータルに機械設計をサポートいたします。

2D図から3D図モデルの作成や、改造、新規機種開発など様々な場面でお手伝いいたします。


" ものつくり "もサポートいたします

工法提案や工法開発

改善のアイデアを形に。

アイデアはあっても治工具や生産設備の製作には多くの専門知識が必要です。

弊社では、皆様のアイデアを3D図にて具体化し、皆様と一緒に検討し、最低限のシステムにて試作テストを行います。

また試作機をもとに、生産用の実機もプランニングし具体化をサポートします。

生産用治工具・半自動機(小型自動機) 設計製作

使いやすい生産用の道具や治具・半自動機(小型自動機)を創意工夫し3Dを駆使して自社にて設計製作を行います。

また生産ラインや大型の自動機につきましては、弊社がサポートするパートナー企業様と一緒にプランニングし、導入をサポートいたします。


協調作業ロボット導入をサポートします

ロボットの中でも協調作業用ロボットというものがあります。

低出力で安全に配慮してあり、作業者のそばに安全策を設置せずに使用できるロボットです。(リスクを正しく評価する必要があります)

ユニバーサルロボットなどを使用した自動化設備の導入をサポートいたします。


制御系の更新・修理・改造・レトロフィット

古い装置は特に制御機器が古くなり保守部品も無いことが良くあります。

制御盤を新作し、全てを新しい制御部品とし合わせて消耗している機構部品を新作し取り変える。

レトロフィットにより古い設備が生まれ変わり長く使用することができます。

また操作部をタッチパネル化する事により、生産数管理や、ショット数管理など管理機能を追加する事ができます。